「高齢者等終身サポート事業」は、独居の方や、家族には頼れない方等からの、事業へのニーズの増が見込まれる中、業務の内容が民事法や社会保障関係法に広くまたがることから、尊守すべき法律上の規定や、留意すべき事項等を関係9省庁横断で整理し、令和6年6月にガイドラインとして提示され、名称も定義されました。

NPOりすシステムでは、最後まで自分らしく生き、自己責任で死の準備をしたい、という声に応えるため、他に先駆けて、1993年に事業を開始し、「生前」「任意後見」「死後」の3つの契約によって、「生きているとき」から「万一、判断能力をなくしたとき」、そして「死を迎えたとき」までを一貫してサポートするしくみを、「生前契約」による「契約家族」へのサービスとして具体化し、長年にわたり改良を加えながら実現してきました。

30年の歴史を持つパイオニア「NPOりすシステム」と連携

東北福祉大学グループとして構築してきた弊社の福祉、医療領域の知見や、それら事業者との密接な関係性と、高齢者等終身サポート事業の先駆けとして30年以上の歴史を持つ「NPOりすシステム」が連携することで、これまでの福祉の枠組みを超えた「21世紀型の社会保障システム」としてさらにブラッシュアップし、社会の要請に添うべく努力してまいります。

【弊社で行う業務】

(1)高齢者等終身サポートに関わる普及啓発活動

(2)高齢者等終身サポートに関わるパートナー人材の育成

(3)NPOりすシステムが提供する『生前契約』の説明・相談・契約までの支援

(4)NPOりすシステム利用者への健康増進、その他弊社サービスの提供

(5)NPOりすシステム利用者への『生前契約』サービスの提供

  • これまで家族が担っていた、日々の暮らしの中で人が生きていくために自分ではできない事の支援
  • 高齢者施設や賃貸住宅の入居保証、病院等の入院・手術立ち合い等の身元引受保証
  • 認知症などで正常な判断ができなくなった時のサポート(任意後見契約・法定後見人の受託)
  • 死後に発生するさまざまな仕事や事務処理の引き受け(葬儀の主催や家族への支援を含む)
  • その他

〈お問合せ〉りすセンター仙台【運営会社:株式会社 福祉工房
住    所:〒981-0943 仙台市青葉区国見1丁目19-6-2F  TEL:022-725-2115
統括責任者 :萱場 力(NPOりすシステム認定 契約家族コーディネーター)         
営 業 時 間:月曜日から金曜日 9:00~17:00

*営業時間外は、りすシステムのコールセンターで365日24時間対応で受付いたします。

 りすシステムコールセンター:0120-889-443